氏名:岡田 由紀(おかだ ゆき)
新潟県妙高市
(旧妙高高原町池の平)在住
岡田礼法きもの教室として
約29年の活動を経て
令和4年より
「着物はセラピー」
をコンセプトに活動中
・着付け師歴29年
・着付け講師歴29年
・礼法マナー講師歴20年
・婚礼関係着付け歴18年
・結婚式新郎新婦介添え歴15年
<恋する和装>へようこそ。
心ときものを結ぶ
「和の癒しカウンセラー」
岡田由紀(おかだゆき)です。
着物の世界に足を踏み入れた原点は、母の存在。
物心ついた頃から当たり前のように着物がそばにあり、
人生の節目や大切な日には、姉とともに着物をまとう日々を過ごしてきました。
自分で着物を着る必要性を感じて資格を取得し、
講師・着付け師として29年以上、多くの方に着物の魅力をお伝えしてきました。
そんな私が20代の頃からずっと感じていたのは、
「着物はまるでセラピー」
だということ。
身にまとうだけで心が整い、自分らしさが戻ってくる——
着物は“自分を取り戻すツール”だと
無意識に確信していたのです。
だからこそ今、私の活動は「着方」そのものから
もっと深い「心のケア」へと進化しています。
コロナ禍や人生の転機、そして守護龍“Bouちゃん”との出会いが、
私に「癒し」という新たなテーマを授けてくれました。
着物という日本文化を背景にしながら
その人が抱える不安や悩みに耳を傾け、
心の奥にある“本当の想い”を一緒に見つけていくこと。
それが、今の私の在り方です。
あなたの心がホッとほどけて、
「ああ、自分ってこんなに素敵だったんだ」と思えるような瞬間。
そのきっかけを、私は着物や言葉、対話を通してお届けしたいのです。
「恋する和装」は、着物に興味がある方だけでなく
なんとなく疲れている方
人生に迷っている方
癒されたい
自分を取り戻したいと思っている方々の
“心の居場所”になれたらと願っています。
どうぞ、気軽にメッセージくださいね。